もっとエシカル!
Learn More Ethical!エシカルライフ不足に気づいた話。
こんにちは。エシカルライフアドバイザー協会理事の吉井りょうすけと申します。
今日は、僕の恥ずかしい話を聞いてください。
昔からそれなりに、地球環境のことは考えてきたと思います。
自分の生活を振り返った時に、
普段の生活でも、ごみはちゃんと分別するし、
ものが増えるのが嫌いなので、それほど買い物はしないし、
僕はこの協会の仕事のほかに、経営コンサルタントをやっていますが、
その仕事でも、モノを作る仕事と比べて、環境負荷も少ない方です。
そう。
僕は「エシカル人間だ」と思っていたんです。
でも、エシカル ライフ アドバイザーのテキストを学んで愕然としました。
愕然です。「自分、全然ダメじゃん」と思ったんです。
たとえば、お風呂で使う洗顔フォーム。
スクラブが入っているものがありますが、
あのスクラブは溶けることなく、海に流れて
「マイクロプラスティック」的なものになります。
ここ数年は使っていなかったけれど、
若い頃、使っていました。
知っていれば、使わなかったのに。
それから、今でも冬に着るフリース。
あれをそのまま洗濯すると、特に買いたての時は
数万のマイクロプラスティックが、排水されていくそうです。
洗濯する時にネットに入れるだけで、環境負荷は全然違います。
・クジラのお腹の中から大量のゴミが出てきたとか、
・マイクロプラスティックが海に浮いていて、
魚の内蔵を食べるとプラスティックを食べることになるとか、
知ってはいたけれど、
自分の生活とうまくつながっていませんでした。
でも、僕の生活は自然とシームレスにつながっていて、
少なからず、ただ生活をするという以上の負荷をかけていることを知りました。
僕がこの協会の理事になりたいと思ったのは、
僕のように「知らないことで、知らず知らずのうちに、意図せず地球に迷惑をかけている」
を気持ちが悪いな、と思う方がいるのではないか。そう思ったからです。
そういう方と繋がることで、
社会に少しずつ、けれど、たしかな影響をあたえていけるかもしれないと
希望を持つからです。
無理をする必要はないと思うけれど、
知ることで、実はできることがあります。
それがエシカルライフアドバイザーの資格を取得する意義だと思います。
SHARE